野菜ブログ「野菜暦」
玉ねぎ「七宝甘70」を収穫しました。
令和4年 6月 13日
例年1~2月に定植ができる玉ねぎ苗を2/末頃まで販売してます。
2/末の苗を1ヶ月取って置いた状態のものを
3月31日に定植してみました。
5月4日時点の状態です。
6月11日に収穫しました。
黒マルチを敷いただけで肥料も与えずそのままにしておきました。肥料を与えればもっとしっかりしたものが出来たと思います。
約2ヶ月と短期間でできたので
来年は3/末頃まで販売できればと思います。
おもしろ野菜販売中!
令和4年 5月 24日
まだまだ野菜苗の植え時です。
変わりダネのものを集めてみました。
イモズルの販売状況について
いままで朝夕の冷え込みなどもありツルの伸びが遅れており入荷量が少ない状況です。6月末頃まで販売を考えております。
お問合せいただければと思います。
野菜苗の販売状況!
令和4年 4月 18日
4月第3の週末頃から本格的に野菜苗が毎年動き出しますが週末は雨でした。
4/18(月)も雨です。今週も予報だと雨が多そうです。早く植えないと思われる方が多くおられますが5/8(日)頃までは十分に野菜苗を用意しております。
慌てずに野菜作りをしましょう。
里いものタネいも残りわずかとなりました。
生姜のタネいも小生姜(三州、金時)大生姜まだまだあります。芽が動き出しました植え時です。
イモヅルの販売について
5/10(火)頃から本格的に販売を始めたいと思います。
取扱い品種は紅東、金時、人参いも、紫いも、安納、シルクスイート…
夏野菜苗販売少しだけ始めました!
令和4年 3月 28日
ハウス、トンネル栽培で少しでも早くほしい方がおられるので
接木苗…トマト大玉・中玉・ミニ、西瓜大玉・小玉、キュウリ、
ナス黒陽・千両2号のみですが始めました。
週末は冷込みがありました。寒さ対策が心配な方は慌てずに4/20頃から始めましょう。
店頭販売は4/2(土)から順次品揃えして販売していく予定です。
里芋、生姜のタネ芋あります。
里芋…奥三河、土垂、八つ子、セレベス、石川早生…
生姜…三州小生姜、近江大生姜、土佐一大生姜、輸入大生姜…
販売中です。
お客さまから
小松菜のトウ立ち菜が美味しかったからと持って来ていただきました。
茎の外部分はスジが硬めなのでピーラーで取り除き、卵と合わせ炒めました。
コリコリした食感があり蕾の部分もほんのり辛味のアクセントがり美味しくいただきました。
小松菜のトウ立ち菜おすすめです。
山菜、健康野菜販売中!
令和4年 3月 14日
ご家庭で自然の恵みを楽しみませんか。
タラの木、赤タラの木、コシアブラ、ウコギ、紅ウド、
ネマガリダケ、サンショウ(朝倉、ぶどう、赤、花、葉)、
山わさび、畑わさび、こごみ、行者にんにく、明日葉、
ふき(秋田、赤)、みょうが、三つ葉…などなど数量限定で販売。
春じゃがいも
まだまだ植え時ですが終了しました。
夏野菜苗(接木)の早期予約承ってます!
令和4年 2月 21日
夏野菜苗の店頭販売は4/2(土)頃から順次販売予定です。
トンネル、ハウスで早く栽培される方が2月に入ってから注文が入るようになりました。
1株からでも承ってますので試しに早くから(防寒対策は必ず)野菜作りしませんか。
お渡しは3/中下頃からです。
すぐに収穫が楽しめるイチゴ大苗あります。
里いも、生姜の種イモの問合わせを聞かれるようなりました。
3/19(土)頃からの販売予定です。
(寒さに弱いので早植えには気をつけましょう。)
予約も承っております。
春蒔き野菜タネが順次入荷してます!
令和4年 1月 17日
人参、大根のトンネル栽培からしませんか。
いろいろ揃えてあります。
冬の作物の終わった後に収穫が。
人参なら6月頃から
大根なら5月頃から
葉物野菜、トウモロコシ、ナス、トマト、
ピーマン、キュウリ、スイカ、オクラ、豆類
などなど順次入荷中です。
店頭にない場合でも一袋から対応させて頂きます。
美味しい大根「切太大根」の紹介です。
肉質やわらかい大根です。
葉の産毛もなく扱いやすく葉も美味しい。 短形なので食べ切りサイズ。
昔はよく作られた大根です。
やわらかさから輸送向きでない事から作られることが少ないですが、
家庭菜園でこそおすすめだと思います。
タネ販売は8月頃になります。