野菜ブログ「野菜暦

  こんなに大きな玉ねぎが収穫できました

平成30年 6月 28日

品種は「七宝甘70」です。

重さはなんと1kgにもなりました。(通常は250g位)

 

定植は1~2月がおすすめ。

収穫は6月からになります。

水分が多く甘くておいしい品種です 。

   (貯蔵性はそんなにありませんが…)

 

 

 

定植から収穫まで短期間で作れるので家庭菜園におすすめだと思います。

毎年1~2月に販売しております。

早いですが注文も承っております。

お試しして下さい。



 野菜苗の植付け後にも使えます!

平成30年 6月 4日

おすすめの商品「ソフトシリカU2」10kgです。

 

野菜の株回りに施して下さい!

おすすめの理由は、

★主成分のケイ酸は植物の細胞を丈夫にして病気に強くしてくれます

★肥料をやりすぎた場合は一時吸着して土壌を整えてくれます。

★土や水に含まれる不純物を吸着してミネラルを補給してくれます。

 

 

4月、5月と天候不順で育ちが悪かったり、これから梅雨に入り、雨も多くなり日照も少なく育ちが思わしくない事もあると思います。

一度お試しして下さい。 



   サツマイモのイモヅルあります

平成30年 5月 10日

 

ゴールデンウイーク中にイモヅルを植えたい方が多くおられましたが、ツルの伸びが悪く入荷量に限りがある状態でご迷惑をおかけしました。

 

 

 

 

当店では6/末まで販売します。これからが本番になります。

メインの取扱い品種は…紅東、金時、人参いも、安納いも、絹いもなど

5/18(金)頃にはホクホク系、しっとり系、オレンジ系など20品種(限定品)入荷します。

 

 




  野菜苗シーズン到来

平成30年 4月 16日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜苗を早くからお求めになられるお客様もおられるので毎年4月の第一土曜日から販売を開始しております。天候が不安定で暖かかったり、寒かったりしていつ植えたらいいのか迷われてる方も多くおられましたが朝の寒さもひと段落したと思います。

初めての方にもこれからが植えやすい時期になります。

野菜苗売り場にはたくさんの種類の野菜苗がいっぱいあります。

 



   里いも、ショウガ入荷しました。

平成30年 3月 19日

3/17(土)から品種はまだ少ないですが販売が始まりました。

 

里いも…

地元の里いも、土垂、八ッ子 

ショウガ…

大しょうが、金時小生姜、三州小生姜

 

 

 

気候が不安定で暖かかったり、低かったりと朝夕はまだ寒かったりします。寒さが苦手なので植え時に気を付けましょう。

まだまだ入荷してない品種があります。4月に入れば品揃えしますので見て選んでいただけると思います。

お問い合せいただければお取り置きも致します。



   野菜作りの勉強会!

平成30年 3月 4日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タキイさんをお招きして勉強会を開催します。

野菜が高騰しており自分で野菜作りをされる方が多いのではと思います。

少しでも参考にしていただければと思います。

なんでも相談もあります。是非ご参加して下さい。 

 



   夏野菜苗の早期予約承っています

平成30年 2月 16日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常の野菜苗は4/7(土)頃から順次、店頭販売を予定しております。

ハウス、トンネル栽培でひと足早く野菜作りをしませんか。

1本からでもお取り寄せいたします。

お気軽にお問合せ下さい。

 



   じゃがいも・さつまいもの試食会

平成30年 1月 28日

おすすめ品種

じゃがいもはキタアカリ

さつまいもはシルクスイート

を試食してもらいました

みなさんには甘くておいしいと言っていただきました。

 

 

2月の毎週末(土・日)は試食会を行います。

今回はキタアカリとシルクスイートだけでしたが他の品種も試食してもらい食べ比べしてもらえればと思います。

じゃがいもはこれからが植え時になります。おいしいじゃがいもを作って下さい。シルクスイート(苗)は限定品になりますので予約注文も承ってます。

 



  1~2月に定植できる玉ねぎ苗

平成30年 1月 12日

入荷状況について。

 

今年は苗の生育が遅れており予約を承っています。

現在の苗の大きさです。

ようやく根元から約20cm位となりました。

販売開始は1月19日(金)からを予定しております。1束(約50本)

辛みが少なく、6月頃に収穫できる美味しい品種です。

寒さが一段と厳しい時期ですがお試し下さい。

 

 




ミスターシードマン
トップページへ