野菜ブログ「野菜暦」
まだまだ植え時!玉ねぎ苗あります。
令和5年 1月 9日
しっかりした苗を販売しております。
毎年好評!1~2月定植におすすめ!
辛みが少なく、おいしい品種です。
短期間で作れるのも魅力的です。(収穫時期 6月上旬頃~)
春に向けて(1~2月)の大切な土づくりの時期です。
土壌改良剤
土がふかふかになる…もみ殻たい肥 40ℓ
土を柔らかくする …牛ふんたい肥 40ℓ
連作障害の軽減に …軽減たい肥 30ℓ
土壌環境を整える …ソフトシリカ 20㎏
‘‘特価‘‘販売しています。
アスパラガス素掘り大株あります。
令和4年 12月 12日
種まきから始めると、収穫まで3年ほどかかりますが、この大株は翌春から収穫できる充実株です。
短期間で収穫できる人気商品です!
玉ねぎ苗の販売状況
年内まで販売予定の晩生種があと少しで終了となります。
赤玉ねぎはまだあります。
※1~2月定植におすすめの辛みが少なくおいしい品種の玉ねぎ苗(収穫6/上旬)、
注文承り中です!
玉ねぎの販売状況は!
令和4年 11月 7日
10月/上旬から販売が始まり、
真冬にとれる玉ねぎ、白玉ねぎ、超極早生、極早生、赤極早生、早生までの販売となっております。
中生、晩生の販売は11/12(土)から始まります。
予約注文が多くあり、店頭での販売に限りがある状況ですが、
12月いっぱいまで販売します。商品は十分にご用意できますので安心してください。
暖かい日が続くと生育が促進され、トウ立ちの原因にもなりますので、慌てずに植えましょう。
10月蒔きダイコンあります。
令和4年 10月 3日
9月は天候に恵まれずタネものの蒔き時期を逃した方も多くおられると思います。
その中でも大根タネをお求めの方に
10月蒔きのおすすめの大根タネあります。
寒さに強く、肥大性もあり、トウ立ちが遅く3月収穫の品種があります。
まだまだ蒔き時です。
2月頃収穫のできる玉ねぎ苗の販売が始まりました。
9月の台風の影響で生育に遅れがあり入荷量に限りがありますので予約注文を承っております。
にんにく、今からが植え時となります!
令和4年 9月19日
9月上旬は暑さがきびしく、中旬頃は台風の影響などで甘ラン、ブロッコリー、カリフラワーなどの野菜苗を植えるのを控えた方が多くいるのではないかと思われます。品揃えは少なくなりますが野菜苗販売中です。
取扱い品種は、
ホワイト六片、ホワイト種、
壱州早生、平戸、ジャンボ、
無臭にんにく、赤にんにく、
島にんにくなど販売中。
無くなり次第終了です。
にんにくは暑い時期は休眠しており涼しくなり始めると芽が動きだのでこれからがおすすめの植え時です。
暑さもひと段落すれば植付けのしやすい時期となります。
秋どりカボチャ苗あります!
令和4年 8月 19日
うどんこ病になりにくい
耐病性えびすカボチャです。
2本仕立て、1つる2果の4果穫り。
収穫は10月~11月頃。
夏の暑さもひと段落、生育しやすい時期になっていきます。
季節外れの収穫を楽しみましょう。
秋ジャガイモあります。
デジマ、にしゆたか、アンデス赤になります。
入荷量に限りがあります。
9月いっぱい植え時ですが、涼しくなってからのお求めは無くなる場合があります。
秋どりコーンの蒔き時です!
令和4年 7月 17日
おすすめは毎年好評の白いトウモロコシ❝白いおおもの❞です。
蒔き時期:7/下旬~8/上旬
収穫時期:10/下旬頃
季節はずれのトウモロコシを味わいましょう。デカくても甘くて美味しい品種です。
秋冬野菜タネが順次入荷し始めました。
今年も人参タネお買い上げで❝もみ殻❞プレゼント中です。
人参は暑い時期のタネ蒔きが適期です。
発芽環境が少しでも良くなればと思います。
玉ねぎ「七宝甘70」を収穫しました。
令和4年 6月 13日
例年1~2月に定植ができる玉ねぎ苗を2/末頃まで販売してます。
2/末の苗を1ヶ月取って置いた状態のものを
3月31日に定植してみました。
5月4日時点の状態です。
6月11日に収穫しました。
黒マルチを敷いただけで肥料も与えずそのままにしておきました。肥料を与えればもっとしっかりしたものが出来たと思います。
約2ヶ月と短期間でできたので
来年は3/末頃まで販売できればと思います。
おもしろ野菜販売中!
令和4年 5月 24日
まだまだ野菜苗の植え時です。
変わりダネのものを集めてみました。
イモズルの販売状況について
いままで朝夕の冷え込みなどもありツルの伸びが遅れており入荷量が少ない状況です。6月末頃まで販売を考えております。
お問合せいただければと思います。
野菜苗の販売状況!
令和4年 4月 18日
4月第3の週末頃から本格的に野菜苗が毎年動き出しますが週末は雨でした。
4/18(月)も雨です。今週も予報だと雨が多そうです。早く植えないと思われる方が多くおられますが5/8(日)頃までは十分に野菜苗を用意しております。
慌てずに野菜作りをしましょう。
里いものタネいも残りわずかとなりました。
生姜のタネいも小生姜(三州、金時)大生姜まだまだあります。芽が動き出しました植え時です。
イモヅルの販売について
5/10(火)頃から本格的に販売を始めたいと思います。
取扱い品種は紅東、金時、人参いも、紫いも、安納、シルクスイート…
夏野菜苗販売少しだけ始めました!
令和4年 3月 28日
ハウス、トンネル栽培で少しでも早くほしい方がおられるので
接木苗…トマト大玉・中玉・ミニ、西瓜大玉・小玉、キュウリ、
ナス黒陽・千両2号のみですが始めました。
週末は冷込みがありました。寒さ対策が心配な方は慌てずに4/20頃から始めましょう。
店頭販売は4/2(土)から順次品揃えして販売していく予定です。
里芋、生姜のタネ芋あります。
里芋…奥三河、土垂、八つ子、セレベス、石川早生…
生姜…三州小生姜、近江大生姜、土佐一大生姜、輸入大生姜…
販売中です。
お客さまから
小松菜のトウ立ち菜が美味しかったからと持って来ていただきました。
茎の外部分はスジが硬めなのでピーラーで取り除き、卵と合わせ炒めました。
コリコリした食感があり蕾の部分もほんのり辛味のアクセントがり美味しくいただきました。
小松菜のトウ立ち菜おすすめです。
山菜、健康野菜販売中!
令和4年 3月 14日
ご家庭で自然の恵みを楽しみませんか。
タラの木、赤タラの木、コシアブラ、ウコギ、紅ウド、
ネマガリダケ、サンショウ(朝倉、ぶどう、赤、花、葉)、
山わさび、畑わさび、こごみ、行者にんにく、明日葉、
ふき(秋田、赤)、みょうが、三つ葉…などなど数量限定で販売。
春じゃがいも
まだまだ植え時ですが終了しました。
夏野菜苗(接木)の早期予約承ってます!
令和4年 2月 21日
夏野菜苗の店頭販売は4/2(土)頃から順次販売予定です。
トンネル、ハウスで早く栽培される方が2月に入ってから注文が入るようになりました。
1株からでも承ってますので試しに早くから(防寒対策は必ず)野菜作りしませんか。
お渡しは3/中下頃からです。
すぐに収穫が楽しめるイチゴ大苗あります。
里いも、生姜の種イモの問合わせを聞かれるようなりました。
3/19(土)頃からの販売予定です。
(寒さに弱いので早植えには気をつけましょう。)
予約も承っております。
春蒔き野菜タネが順次入荷してます!
令和4年 1月 17日
人参、大根のトンネル栽培からしませんか。
いろいろ揃えてあります。
冬の作物の終わった後に収穫が。
人参なら6月頃から
大根なら5月頃から
葉物野菜、トウモロコシ、ナス、トマト、
ピーマン、キュウリ、スイカ、オクラ、豆類
などなど順次入荷中です。
店頭にない場合でも一袋から対応させて頂きます。
美味しい大根「切太大根」の紹介です。
肉質やわらかい大根です。
葉の産毛もなく扱いやすく葉も美味しい。 短形なので食べ切りサイズ。
昔はよく作られた大根です。
やわらかさから輸送向きでない事から作られることが少ないですが、
家庭菜園でこそおすすめだと思います。
タネ販売は8月頃になります。
例年になく❝春ジャガイモ❞品薄です!
令和3年12月13日
春ジャガイモ
ダンシャク、キタアカリ、
メークインからの
販売が始まりました。
2月~3月にかけて植えられる方が多いと思いますが、その頃には品切れとなり終了している品種もある位に品薄状態です。
植え付けを予定されてる方は今のうちにお求め頂ければと思います。
今おすすめの商品は、
翌春から収穫できる人気のグリーンアスパラガス大株苗
まだまだ植え時の玉ねぎ苗(晩生、赤)あります。
1月、2月定植におすすめの玉ねぎ苗予約注文承っております。
玉ねぎ苗の販売状況は!
令和3年 11月2日
極早生、早生、極早生赤、中早生を販売しております。
11/6(土)~中晩生、赤、愛知白玉、早生白玉の販売が始まります。
11/13(土)~貯蔵性のある晩生種の販売を予定しております。
晩生種は特に暖冬により生育が早まるとトウ立ちの傾向があるので早植えにはは気をつけましょう。
商品は十分にありますので慌てずに、年内まで販売しております。
一人でマルチが張れるマルチ張り機あります。
玉ねぎ作りにマルチ栽培は雑草防止、保水、保温、流出防止などの効果があります。マルチを一人で張るのは意外と面倒です。
一人で張れるのであると便利です。
数量限定で特価で販売してます。
野菜パパイヤの実がつきました!
令和3年 10月 5日
お客様からパパイヤはいつ収穫したらいいのかと写真を持って来て下さいました。
植付けから約5ヶ月位で収穫。
果実としては収穫はできませんので野菜パパイヤとして青どりしていただければと思います。
実が付かないと今年は何人かの方からかお問合せがありました。今年は雨も多く天候不順な影響もあったと思いますがりっぱに作られました。
来年も作りたいと言っていただきよかったです。
玉ねぎ苗の販売状況は、
2月頃から収穫ができる超早どりの玉ねぎ苗からスタートします。
10/9(土)を予定してますが予約注文が多く店頭販売は限りがあります。10/16(土)頃からは予約注文の対応も終わり店頭販売が中心になる予定です。
秋植え野菜苗販売中!
令和3年 9月 20日
9月も8月のように天候不順です。週末は雨も多く野菜苗の植え付けが出来ない方も多くおられると思います。秋はあっという間に過ぎてしまいます。終了してくる野菜苗もありますので植付けを考えられている方はお早めに。
ネギ苗は味十八番、なべちゃん、越津ネギを販売中です。下仁田ネギは長雨の影響で生育が遅れており入荷待ちとなってます。
秋ジャガイモ残りわずかです。
玉ねぎ苗予約注文受付中です。
年々、作りやすく早く収穫ができる新玉ねぎが人気です。
極早生、早生、中生、赤、晩生種になります。お問合せ下さい。
秋冬野菜タネの蒔き時!
令和 3年 8月 25日
ようやく長雨も終わり今週から晴れの日も多くなり野菜タネをお求めになるお客様が増えてきたところですが今日当たりから気温も30℃以上の暑い日が続きそうです。涼しくなってからと思われてると蒔き時期が過ぎているものもありますので気をつけましょう。
野菜タネは品揃え豊富に販売中です。
一例です。カブを色々揃えてみました。
カブは漬物以外にもサラダ、葉がおいしいもの、炒め物、加熱するとホクホクした食感になるものなど用途がいろいろとあり楽しめます。色鮮やかなカブもあり食卓も彩ります。
掲載以外にも20種類以上あります。
何種類か蒔いてカブの美味しさを楽しみましょう。
秋ジャガイモ販売中です。
取扱い品種はデジマ、にしゆたか、アンデス赤、さんじゅう丸です。
今年も品薄なのでお早目に。
人参のタネ蒔きにもみ殻を!
令和 3年 7月 18日
秋冬野菜タネが順次入荷いてます。
タネ蒔きシーズンが始まりました。
人参タネをお買上げで❝もみ殻❞プレゼントしてます。(数量限定)
年々暑さも厳しくなり涼しくなった9/末頃からお求めに来られる方が多くおりますが蒔き時期としては適期が過ぎています。暑い時期が最も適期蒔きとなります。暑い時期のタネ蒔きでたいへんですが❝もみ殻❞を使う事で発芽しやすい環境になりますのでお試し下さい。
人参タネは20種類以上の品揃え。
おすすめは❝サラダ人参❞です。
根長10cm位~20cm位になりお好みサイズで収穫ができます。
甘みもありサラダから煮物まで幅広く使えます。